2010年9月 のアーカイブ

<東都大学野球>専修大学vs拓殖大学(2部)

2010年9月29日 水曜日

 本日、東都大学野球秋季リーグ2部 専修大学対拓殖大学の試合が神宮第二球場で行われました。27日、28日と雨のため順延となったこのカード。拓殖大学はこれまで昨年の王者・立正大学、古豪・駒沢大学に連勝し、4勝無敗の首位。2部で優勝するためにも専修大学には勝ちたいところです。対する専修大学は日本大学と駒澤大学に2カード負け越しで最下位。3カード連続の負け越しだけは避けたいところ。そんな両者の先発は拓殖大学・小林投手、専修大学・山田投手がマウンドに立ちました。

 

 

 1回表、専修大学を三者凡退で抑えた拓殖大学は、その裏、1番・中本選手が四球で出塁後、二盗を決め、早くも先制のチャンス。2番・小原選手、3番・榎本選手が凡退するも、4番・岡田選手がヒット性の当たりをレフトに飛ばします。ヒットになるかと思いきや、専修大学レフトの市原選手のファインプレーにより惜しくもアウト。先制のチャンスを費えます。

 

 

 初回にチャンスを逃した拓殖大学でしたが、2回裏に試合は動きます。この回先頭の5番・浦選手が山田投手の2球目を叩き、レフトオーバーの2塁打で出塁すると、続く6番・周防選手が初球を手堅く送りバント。1アウト3塁の絶好のチャンスを演出します。しかし7番・山田選手のファーストゴロに3塁走者の浦選手がまさかの飛び出し。三本間で挟まれるランダウンプレーでタッチアウト。この間に山田選手は2塁へ到達するものの、またしても拓殖大学は絶好のチャンスを潰してしまいました。しかし拓殖大学は諦めません。パスボールと四球、二盗で2アウト2,3塁とすると9番・安田選手の内野ゴロを専修大学セカンド・青柳選手がまさかの後逸。これが2点タイムリーエラーとなり、拓殖大学が2点を先制しました。

 

 

 

 2点を追う専修大学は5回表、6番・山内選手がライト前ヒットでで出塁すると、7番・村石選手が送りバント。続く、8番・森山選手はライトフライに倒れるものの、9番・市原選手がのセンターオーバーのタイムリー2ベースで1点を返します。拓殖大学はマウンドを小林選手から石橋選手にスイッチしますが、続く1番・矢幡選手がレフト前ヒットで出塁し、二死1・3塁。絶好のチャンスを迎えた専修大学は、続く2番・板橋選手が左中間を破るタイムリー2ベースで2人が還り、2点を追加。逆転に成功します。3番・青柳選手の死球後、4番・河野上選手はの四球を選び2アウト満塁。ここで5番・栗田にはまさかの押し出し死球で1点。この回、専修大学は石橋選手の立ち上がりを果敢に攻め4点を上げました。

 

 

 

 逆に2点を追う展開となった拓殖大学は6回裏、9番・安田選手のレフトへの大飛球がエラーを誘い、2塁まで進むと、1番・中本選手、3番・榎本選手と2つの内野ゴロで還り、1点を追加4-3と1点差に追い上げます。9回表、専修大学はスクイズで1点を追加します。その裏、拓殖大学は7番・山田選手のレフト前ヒットで1点を返すもののゲームセット。5-4で専修大学が拓殖大学に先勝しました。

 まだまだ先の見えない東都大学野球秋季リーグ2部の優勝争い。雨による順延から“ツキ”が遠のいたチームや、恵みの雨となったチームもあることでしょう。白熱する秋期リーグをミニミニは応援しています。

<関東学生ハンドボール>男子最終日

2010年9月26日 日曜日

 昨日、関東学生ハンドボール連盟秋季リーグ 男子1部の試合が行われました。最終日という事もあり、会場となった国士舘大学多摩キャンパスの体育館は多くのハンドボールファンでいっぱい。最高の盛り上がりを見せていました。

 この日の注目カードは2カード。まずは15:00より試合開始となったホームチームの国士舘大学(赤)vs中央大学(白)です。ともに6位と8位という実力からしたら物足りない成績で最終日を迎えてしまいましたが、白熱の試合を見せてくれました。特に国士舘大学のパスからの崩しは圧巻。中央大学ディフェンスを翻弄し、わずかな隙間を突いてくるテクニカルな試合運び。前半は19-7と大きくリードを広げました。後半、ようやく中央大学もエンジンがかかりだし、国士舘大学と互角以上に渡り合います。結局試合は32-25で国士舘大学の勝利。後半だけ見れば13-18と中央大学が勝っていただけに、前半の大量失点が悔やまれます。

 

 

 

 そして注目カードもうひとつ。最終日の最終試合は今期の1位・2位対決、日本大学(桃)vs日本体育大学(白)が火花を散らしました。ここまで8戦全勝と早くも優勝を確定させた日本大学。シュートバリエーションやプレスなどは、他チームより1枚上手。対する日本体育大学も惜しくも連覇はなりませんでしたが、常勝が命題の大学№1チーム。日本大学の全勝優勝を阻むべく、この最終戦に掛ける思いは強いようです。試合は隙の無い日本体育大学が終始リード。ディフェンスで踏ん張った後のカウンターが次々と確実に成功し、前半は17-9と1位日本大学から大きなリードを奪います。後半、日本大学も力を発揮し始めシーソーゲームの展開となりますが、時既に遅し。試合は35-27で日本体育大学が来期に繋がる一勝を勝ち得ました。

 

 

 

 

 秋季リーグもこれで終わり。今期は日本大学の8シーズンぶり11回目の優勝で幕を閉じました。最後まで早稲田大学から1負が尾を引いてしまった日本体育大学や上位チームから勝ちを奪えず、3位に甘んじた筑波大学は来期に掛ける意気込みは強いものでしょう。来期は日本大学の連覇となるのか、はたまた国士舘大学や中央大学など下位チームが躍進をとげられるのか、期待は高まります。

 ミニミニは公式サポーティング・カンパニーとして関東学生ハンドボール連盟を応援しています。

東都大学野球女子マネージャー紹介

2010年9月25日 土曜日

9月4日から開幕した東都大学野球秋季リーグ戦。毎週白熱した試合展開でSHIEN-BLOG内でも可能な限りご紹介させて頂いていますが、今回は「選手」ではなく選手を影で支えている「女子マネージャー」さんをご紹介!

各大学3~5名いる女子マネージャ-ですが、大会期間中は場内アナウンス、試合速報の更新、電話問い合わせの対応、時には審判員へ食事のお世話など…

    

大会がスムーズに進行し、選手が試合だけに集中できるのも、こうしたマネージャー達の影の支えがあるからなのです!

東都大学野球連盟に所属している女子マネージャーさん達はみんな礼儀・挨拶がとてもよく、また笑顔がとってもかわいい女子マネージャーさん達ばかりです。

まだまだ続く「戦国東都」ミニミニは公式サポーティング・カンパニーとして東都大学野球連盟を応援しています。

東京経済大学硬式野球部

2010年9月23日 木曜日

9月18日の「頑張れ体育会!チーム・リポート」で紹介致しました、東京経済大学硬式野球部HP内からもミニミニ城西HPが見れるようになりました!

お忙しい中ご協力いただいた、東京経済大学硬式野球部関係者のみなさん、有難うございました。

<東都大学野球> 國學院大学vs東洋大学

2010年9月22日 水曜日

 昨日は2-0で國學院大学に完封勝利した東洋大学。連勝して1部リーグ1位の座を守れるのか、はたまた國學院大学が昨日の雪辱を果たせるのか・・・。接戦が予想される一戦です。この試合、國學院大学は勝率10割で防御率0.00、投手成績1位(9月19日現在)の鷲尾投手が先発。対する東洋大学はプロ注目の乾投手がマウンドを託されます。

 

 

 この試合、先制したのは東洋大学でした。2回裏、6番DHの堀越選手がダブルプレー崩れで出塁します。後続が三振で倒れ2アウトとなりますが、8番・瀧本選手が左中間を深々と破るタイムリー2塁打で1点を先制します。

 

 

 

 その裏、國學院大学が反撃します。この回先頭の8番・田淵選手がセンター前ヒットで出塁し、9番・中澤選手が送って1アウト2塁。1番・澤田選手が三振するも、続く2番・石川選手はレフトへのタイムリー2塁打で同点とします。3番・主将の渡辺選手もライト前ヒットで続き、エラーも重なり2点目を追加。國學院大学が逆転に成功します。6回表にも4番・庄司選手が四球で出塁すると、7番・谷内選手のセンター前ヒットで生還。國學院大学が3点目を追加します。

 

 

 

 

 7回裏、東洋大学は6番・堀越選手が四球で出塁すると、続く7番・鮫島選手がライトへの2塁打で1アウト2,3塁とし、絶好のチャンス。8番・瀧本選手もピッチャー強襲の内野安打で出塁し、3塁から堀越選手がホームイン。その差を1点に詰め寄ります。しかし、9番・林崎選手は國學院大学の堅守の前に6-4-3のダブルプレーと打ち取られ、反撃もここまで。

 

 

 

 8回、9回と國學院大学・鷲尾投手が踏ん張りゲームセット。國學院大学が3-2で接戦を制しました。鷲尾投手は2失点を記したものの勝率は変わらずの10割。東洋大学・藤岡投手と並び、最優秀投手候補と目されています。一方、2連勝で弾みをつけ、来週の青山学院大学戦に臨みたかった東洋大学。明日の國學院大学との3回戦で対戦カード勝ち越しを目指します。

 まだまだ順位が決しない秋季リーグ。本当の戦いはこれからです。ミニミニは公式サポーティング・カンパニーとして東都大学野球連盟を応援しています。

<東都大学野球> 中央大学vs亜細亜大学

2010年9月22日 水曜日

 本日、中央大学vs亜細亜大学の2回戦が行われました。昨日は中央大学主砲・井上選手のサヨナラホームランで延長戦を制した中央大学。2連勝し、対戦カード勝ち越しを狙います。対す亜細亜大学はなんとしても一矢報いたいところ。白熱する試合展開が予想されます。

 中央大学は今大会が最後となる四年生・上松投手が先発。対する亜細亜大学は、春季リーグ戦で勝率7割5分を記録した中村投手が先発です。

 

 

 昨日は0-0のまま延長戦に突入しましたが、今日は序盤から試合が動きます。中央大学の攻撃を三者凡退で切り抜けた亜細亜大学はその裏の1回裏、昨日の9番から今日は1番に抜擢された高田選手が初球をセンター前に弾き返し、期待に応えます。送りバントで2塁へ進むと、バッターボックスには3番・本間選手。球威に押された打球はショートゴロに。しかしここで中央大学ショート・遠藤選手がまさかの1塁悪送球。この間に、高田選手は俊足を活かし一気にホームイン。タイムリーエラーで失点という最悪の展開となります。しかし中央大学は3回表、2アウトから1番・杉沼選手がサードへの内野安打で出塁すると、すかさず盗塁を成功させます。2アウト2塁の場面で迎えるは1年生ながらスタメン登録の2番・影山選手。コンパクトに振り抜いた打球は、レフトへのタイムリー2塁打となり、中央大学が1-1と追いつきます。

 

 

 

 同点に追いついた中央大学に4回裏、ピンチが訪れます。センターフライとセカンドゴロで2アウトを取るものの、亜細亜大学7番・主将の加嶋選手にライト前ヒット、続く8番・田代選手にはセンター前に運ばれる連打。さらに9番・田中選手には四球と、満塁のピンチ。バッターボックスには先制の口火を斬り、3回にもヒットを放つなど、2打席連続ヒットで波に乗っている1番・高田選手が入ります。ここですかさず中央大学・高橋監督が動きます。左バッターの高田選手に対し、先発・上松投手から左投げの入江投手にスイッチ。マウンドを託された入江投手はこのピンチを三振で切り抜け、中央大学の“左”には“左”という常套策がはまります。

 

 

 

 次の回、ピンチを脱した中央大学は一転、チャンスをものにします。7番・島田選手がエラーで出塁すると、続く8番・石川選手が送りバント。しかしファーストが後逸し、連続エラー。9番・平松選手は四球を選び、ノーアウト満塁の絶好の追加点のチャンス。打順は1番に帰りましたが、杉沼選手はダブルプレーに倒れますが、なおも2アウト2、3塁。続く2番・影山選手は四球を選び、満塁に。この場面で打席には3番の西銘選手が打席に立ちます。春季リーグでベストイレブンに輝いた西銘選手は走者一掃のタイムリー2塁打を放ち、中央大学が3点を追加。逆転に成功します。

 

 

 

 5回裏、亜細亜大学は四球の本間選手、センター前ヒットのブルーノ選手を塁に置くと6番・小野選手が2点タイムリー3塁打で1点差としますが、反撃もここまで。

 

 

 

 両チーム、このまま得点は入らず、中央大学が3-4で逃げ切りました。亜細亜大学に連勝し、対戦カードを勝ち越した中央大学は1部リーグ首位にランクアップ。勝率8割と評判どおりの強さを示しました。このまま中央大学が勝ち続けるのか? 今日の敗戦を糧に亜細亜大学が巻き返すのか? 秋季リーグは最高の盛り上がりを見せています。

 ミニミニは公式サポーティング・カンパニーとして東都大学野球連盟を応援しています。

<東都大学野球> 亜細亜大学vs中央大学

2010年9月21日 火曜日

 本日の東都大学野球秋季リーグ 第2試合は春季リーグで優勝した東洋大学に惜しくも今一歩届かなかった亜細亜大学と中央大学の対戦。亜細亜大学はエース・東浜投手を、対する中央大学もエース・澤村投手を先発に送るといった、大学球界最高峰投手同士の投げ合いとなりました。

 亜細亜大学の東浜投手は、2年生ながら将来を有望視されている選手。140km/h後半の速球と変化球を織り交ぜた、技巧派投手です。対する中央大学・澤村投手は今年、大学最速記録の157km/hをマークした右の本格派。ドラフトでは数球団が一位指名すると言われている大学球界を代表する投手です。

 

 

 1回裏、中央大学は1番・杉沼選手がライト前ヒットで出塁すると、2番・景山選手の送りバントで1アウト2塁とするも、後続が倒れ無得点。亜細亜大学も3回表、2アウトから9番・高田選手がヒットで出塁後、二盗を決めるも、1番・主将の加嶋選手がショートゴロに倒れ得点ならず。中央大学は6回裏、9番・遠藤選手がショート内野安打で出塁し、2つの内野ゴロの間に3塁まで進みましたが、結局無得点。両チームともエースを打ち崩せず、試合は予想以上の投手戦となりました。

 

     

 

 

 白熱の投手戦は延長線に。10回表、亜細亜大学の攻撃。この回先頭の5番・嶺井選手は澤村投手の速球に詰まり、セカンドフライ。続く田中選手も速球に押されファーストフライ。9回から守備についていた7番・荒川選手はボテボテのサードゴロに終わらせ、三者凡退。なかなか澤村投手を打ち崩せません。その裏、10回表を難なくこなした中央大学にドラマが待っていました。この回先頭は、今夏行われた世界大学野球選手権大会のメンバーにも選ばれた4番・井上選手。ここまで好投の続いた亜細亜大学・東浜投手の116球目をフルスイングすると、打球はセンターを越えてバックスクリーンへ。試合に幕を下ろすサヨナラホームランで中央大学が接戦の末、亜細亜大学に勝利しました。

 

 

 2時間36分の投手戦に勝利した中央大学。亜細亜大学・東浜投手も好投しましたが、最後は主砲の一振りに潰えました。東浜投手は被安打5、4奪三振でしたが、それ以上に圧巻だったのは中央大学・澤村投手。132球を投げ、被安打3、奪った三振はなんと16を数えました。大学野球史に刻まれるであろう見ごたえある投手戦。秋季リーグは中盤に差し掛かりました。両チームの今後の活躍が期待できます。

 ミニミニは公式サポーティングカンパニーとして東都大学野球連盟を応援しています。

<東都大学野球> 東洋大学vs國學院大学

2010年9月21日 火曜日

 本日、神宮球場にて、ミニミニが公式サポーティング・カンパニーとして応援する東都大学野球秋季リーグ 東洋大学 対 國學院大学の1回戦が行われました。ここまで東洋大学は国士舘大学に、國學院大学は青山学院大学に連勝し、1部リーグ同率首位の両チーム。今日の1回戦を先勝し、優位に試合を進めたい両チームの先発は、東洋大学・藤岡投手、國學院大学・高木投手。ともにエース級ピッチャーをマウンドへ送りました。

        

 

  試合は3回に動きます。3回表、東洋大学は9番・瀧本選手が四球で出塁すると、2番・橋本選手が送りバントを決め、1アウト2塁。打席には3番・木村選手が入ります。高木投手のインコースの際どいボールをスイングすると、打球は左足首に当たる自打球に。苦痛に顔を歪める木村選手でしたが、次の甘く入ったボールに喰らいつき、センター前ヒット。2塁走者・瀧本選手が快足を飛ばし、ホームイン。東洋大学が待望の先取点をもぎ取りました。

        

        

 

 その後、東洋大学は何度かスコアリングポジションにランナーを出すも国学院大学の堅い守備に阻まれ無得点。対する國學院大学も東洋大学・藤岡投手の好投に凡打の山を築きます。

        

 

 1-0で迎えた9回表、追加点を狙うべく、東洋大学はベンチ前で円陣を組み、気合を入れます。するとこの回先頭の5番・佐藤選手が甘く入った4球目を叩き、ライトオーバーの3塁打で出塁。続く6番・山下選手が、この日両チーム合わせて初の連打となるタイムリー2塁打を放ち、東洋大学が追加点を得ました。9回裏、東洋大学・藤岡投手は2アウトから6番・谷内選手にファースト内野安打を許すも、後続を討ち取りゲームセット。東洋大学が2-0で國學院大学を下しました。

        

        

 

 ここまでハーラートップの2勝目。防御率0.00の東洋大学・藤岡投手。早くも将来のドラフトナンバー1投手に挙げられる彼を打ち崩せるチームは、果たして出てくるのか? 今後のピッチングに注目が集まります。 

日本女子体育大学AO入試

2010年9月19日 日曜日

本日、ミニミニ千歳烏山店社員全員で、日本女子体育大学AO入試受験生の皆様にお部屋のご案内資料を配布しました。

    

受験生のみなさんはとても元気がよく、私達も受験生の皆さんから元気をもらえました!

ミニミニ千歳烏山店では、毎年日本女子体育大学の新入生の皆さん、在校生のみなさんのお部屋探しのお手伝いをさせて頂いております。大学近辺に詳しいスタッフが揃っておりますのでお気軽にご相談下さい。

東京経済大学硬式野球部をリポート!

2010年9月18日 土曜日

 今回のリポートは東京経済大学硬式野球部です。東京経済大学硬式野球部は首都大学野球連盟に所属するチームで、現在は2部リーグ(A)で熱戦を繰り広げています。春季大会は2部で優勝(7勝0負)したものの、惜しくも1部との入れ替え戦(対 城西大学)に負け、昇格は叶いませんでしたが、その分、秋季リーグに懸ける思いは相当なもの。現在も4勝0負と好調をキープしています。

 これまでに藪恵壹投手(東北楽天ゴールデンイーグルス)など、プロ野球選手を輩出してきた東京経済大学は約100人からなる厚い選手層が特徴のひとつ。この中から這い上がった選手がリーグ戦メンバーに選ばれるため強いのも納得。1部昇格筆頭と言えるでしょう。

 野球グラウンドは武蔵村山キャンパス内。部員数が多いため、練習を5段階の時間制に分けています。秋季リーグ戦真っ只中の今日は、バッティング練習に重点を置いていました。3つのゲージを使いますが、1ローテーション一人当たり5球のヒッティングのみ。1球も無駄にできない緊張感が持続する練習が続きます。ゲージに立たない選手はティーバッティングに専念。部員数が多いながらも、効率的かつ効果的な練習が行われています。

 

 このバッティング練習が功を奏し、春季リーグは2部リーグ(A)全5チームの平均得点が1試合当たり約2.98点の中、東京経済大学はなんと倍近い5点を記録。首位打者(打率・4割4分0厘)に輝いた加藤選手(DH)や6打点をあげ最優秀選手に輝いた小池選手(セカンド)など、打撃の本格派が揃っています。中でも好材料なのが、主将の文園選手がケガから復帰したことでしょう。フェンスに強打し、右足を故障しましたが見事復帰。文園選手は2部リーグ(A)最多となる13本のヒットを放ったほか、ベストナインにも選ばれている逸材です。

 

 

 2部リーグ(A)を猛進する東京経済大学。念願の1部昇格を果たせるか、今後の活躍が期待されます。